皮脂が多い肌はメンテナンスが大変です

あなたはべたつきやテカりが気になるからといって1日に何回も顔を洗っていませんか?
実は皮脂対策の間違ったスキンケアで、皮脂は逆に増えてしまうんですよ。
それでは、一体どのようなスキンケアが皮脂を増やす原因になってしまうのでしょうか?
★皮脂は肌を守るために出てくる
皮脂ケアをするためには、皮脂の役割を知ることが大切です。
皮脂は、肌の水分が蒸発しないように、肌の表面に皮脂膜をはって肌を守ってくれています。
肌の水分の約5%を皮脂が保っているんですよ。
皮脂は、肌を守るために分泌される美肌の味方なのです。
★間違ったスキンケアが皮脂を増やす
しかし、美肌の味方であるはずの皮脂は、間違ったスキンケアでパニックになり、暴走するようになります。
肌にダメージを与える間違ったスキンケアをすると、「肌のピンチだ!」と察知して、肌を守るためにせっせと皮脂が分泌され始めます。
特に注意が必要なのは、「乾燥」です。
肌が乾燥にさらされると、肌の内部にある水分を守るために皮脂がわんさか出てくるようになるのです。
乾燥とオイリー肌は一見すると、真逆の肌状態に思えますが、実は皮脂が過剰なオイリー肌は乾燥という問題を抱えていることが多いんですよ。
★皮脂が増えるNGスキンケアとは?
それでは、肌を乾燥させて皮脂を増やしてしまうスキンケアとは、どのようなケア方法なのでしょうか?
オイリー肌やニキビ、毛穴の黒ずみなど皮脂の過剰分泌に悩まされている人が犯しやすい間違いは、以下の5つのケア方法です。
NGスキンケア1 1日に何回も洗顔する
皮脂がたくさん出ると、皮脂を取るために念入りに洗顔をしてしまいますよね。
実は、この念入りな洗顔こそ、皮脂を増やす原因になっているのです。
1日に何回も洗顔をすると、肌を守るために必要な皮脂まで取り除かれてしまいます。
すると、「肌が乾燥にさらされてしまう」という危険信号が出て、皮脂がどばどばと分泌されてしまうのです。
洗顔は基本的に朝と夜の2回を目安にしましょう。
NGスキンケア2 お湯や水で洗顔する
皮脂を取るために、熱いお湯で洗顔していませんか?
熱いお湯での洗顔は、必要な皮脂まで落として肌を乾燥させます。
また、さっぱりするために冷水で洗顔する方もたくさん目にします。
しかし、冷水も肌には刺激になってしまいます。
皮脂ケアのためには、ぬるま湯での洗顔がおすすめです。
NGスキンケア3 ごしごしと洗顔する
皮脂や角栓を取るために、洗顔料でごしごし顔を洗っていませんか?
洗顔料をつけてごしごし顔を洗ったり、マッサージをすると、摩擦で肌がダメージを受け、乾燥しやすくなります。
また、洗顔料を長い時間顔につけていると、肌に必要な成分まで取り除かれてしまいます。
洗顔は「優しく短時間で」を合言葉に行いましょう。
NGスキンケア4 ごしごし顔を拭く
せっかく顔を優しく洗っても、タオルでごしごし拭いてしまっては全く意味がありません。
洗顔後は、タオルで拭くのではなく、タオルで顔を包み込んで、水分を取り除くようにしましょう。
NGスキンケア5 保湿を怠る
皮脂が気になると、どうしてもさっぱり系のスキンケアになってしまいますよね。
しかし、保湿力の低いスキンケアは、皮脂の分泌を増悪させます。
皮脂を抑制するためには、セラミドなど保湿力の高い成分でしっかり保湿することが大切なんですよ。
★皮脂ケアは保湿を重点的に!
皮脂は肌が乾燥するほど出てきます。
つまり、皮脂ケアをするためには、保湿を意識することが大切なのです。
皮脂を落とすことばかりに気を奪われるのではなく、肌を守るケアを行ってくださいね。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。